git メモ:ローカルとリモートのブランチ名を変更する

git のブランチ名を変えたい場合のやりかたメモ。

ある所に

  1. master から別のブランチ名にブランチを切りました
  2. 特定フォルダだけ必要なので subtree (git subtree push --prefix public/ . sub-branch) で push しています。
  3. でも、よく考えたら一手間かかるし、もういっそのこと構造を変更しそのまま master ブランチを名前変えて使えばイイじゃん

と考えた男がいました。

… 続きを見る

Mac OS X での Wine のビルドの仕方

Mac で Wine を使うには、まあ普通に公式の MacOSX からビルド済みバイナリをインストールしたほうが早いのだけれど、どうしてもソースからビルドしないといけない場合のビルドの仕方をメモ。

環境は

  • Mac OS X 10.10.5
  • Xcode 7.2 Build version 7C68
  • Homebrew 0.9.5 (git revision 4b1da8; last commit 2016-01-30)
  • Wine 1.9.2

まずは結論から、MacOSX のページに書かれていることをそのままやれば、問題なくビルドが通りました。

最初、途中の手順を抜かしてしまいうまくいかなくて、Build Wine the Scripted Way に書かれているスクリプトを試してみたけど、結果から言うと、そのスクリプトは埋め込まれている内容が古いのと途中で失敗したので使わないほうが吉、のようです。 あと、Google code にホスティングされているのでもはや更新されない、ってのもある。

… 続きを見る

HAPPY NEW YEAR 2016

明けましておめでとうございます。

ほむぺ開設 12 年目に入ろうかという感じですが、また今年一年よろしくお願いします。

やばいですね、来年で干支一周しちゃいますよ、、、

去年は、やっと少しだけ消化できたので今年はもうちょっと頑張りたいと思います!

  • HSP関連サイトの立ち上げ
  • HSPコンテスト作品の製作
  • TimestampFreezer のバイナリ公開
  • バイナリエディタ作りたい
  • 素材関係をもう少し整理
  • 音素材の公開

、、、できるかなぁ?

てなわけで、よろしくお願いいたします。