PHP で日本語を含む HTML から Markdown に変換する方法

ホムペを再構築するにあたりSculpin でホムペを再構築したときのメモでもサラッと書いたけど“.html をスクリプトで .md に変換&リンクを再構成”というのが割と厄介だった。

PHP で Markdown 記法から HTML への変換を行うライブラリ/パッケージは多数見つかるが、その逆の HTML から Markdown 記法への変換を行う物は数えるほどしかありませんでした。

ざっと探した感じでは

ぐらいのようです。

結局、1番目の html-to-markdown は思ったように動いてくれなかったので、2つ目の Markdownify を使うようにしたのですがこちらも癖があって意図通りに動かすのは大変でした。

… 続きを見る

Sculpin でホムペを再構築したときのメモ

Sculpin でホムペを再構築してからだいたい一ヶ月ぐらい経ちました。

元のページは、 Markdown で作ったり はてな記法で書いてたり色々あったので全ページをクロールしてダウンロードした .html から .md への変換スクリプトを書きページを再構成しました。

手順としては

  1. 全ページをクロール
  2. .html をスクリプトで .md に変換&リンクを再構成(実際の変換スクリプトは www.sharkpp.net/convert/ - GitHub を参照)
  3. Sculpin で構築しやすいように再構成
  4. Github へ push したら自動で更新する仕組みを実装( Sculpin を実行するために xrea.com 上で libxml2 を構築する方法www.sharkpp.net/site - GitHub を参照)
  5. 公開

という感じです。

いろいろ自分好みなページを作る中で Sculpin の挙動を調べたメモを記録として残しておきます。

… 続きを見る

ひとり FuelPHP ドキュメント翻訳月間 お疲れ様でした

3月と4月はひとり FuelPHP ドキュメント翻訳月間な感じでした。

、、、ってのを 4 月頭に公開しようとしたらホムペ吹っ飛んでて公開できなかったので今頃公開しますよってことで。

(自惚れでなければ)つられて?何人かの人も翻訳に参加してくれているのでなんかうれしかったです。

翻訳ウィークって訳じゃないからもうちょっとまとめて Pull Request しても良かったのかなぁ?っと思ったり思わなかったり、、、。

ドキュメントを順番に見ていって翻訳していったので、後どのぐらい残っているのだろう?って感じでしたが、 FuelPHP翻訳状況 1.5~1.8 - Google スプレッドシート で確認するとだんだんと減ってくのがわかりなかなか楽しく頑張れました。

… 続きを見る