近況...
最近はEdMaxのメールボックスをUnixメールボックス形式に変換するコンバータを作っています。
そろそろThunderbirdに移行したかったんだけどエクスポートが面倒で今まで手をつけてなかったのですorz
移行って事だと↓に書かれているような方法があるのですがフォルダ単位で変換をかけないといけないので面倒
はてなブックマーク - EdMaxからThunderbirdへの移行 - the long tail soup
ってことで自力で実装中...
なかなか面白かったので自分でもやってみた
- Q1, 並列に隔離され、且つ用途が似通っている場合、同一のローカル変数で処理を済ますか否か
- Q2, マルチステートメント(命令間を:で区切り1行に複数命令を記述する事)をするか否か
- Q3, if構文をマルチステートメントにするか否か
- Q4, switch構文を利用するか否か
- Q5, if構文を利用するか否か
- Q6, 命令の引数間に半角空白を入れるか(=color a,bではなくcolor a, bと書くか)否か
- Q7, 関数の引数間に半角空白を入れるか(=limit(a,b,c)ではなくlimit(a, b, c)と書くか)否か
- Q8, ローカル変数を使うか否か
- Q9, 一次元の配列変数を記述する際にa(b)ではなくa.bの表記法を使うか否か
- Q10,1行の文字数を半角80文字以内に収めているか否か
- Q11,各命令、各関数の行数を30行以内に収めているか否か
- Q12,外部から要求されないであろうモジュール命令を必ずローカルにするか否か
- Q13,モジュール命令には共通の接頭辞を付けるか(例:hspdxfixのex_等)否か
- Q14,取得関数(モジュール変数を直に返す関数)にはgetの接頭辞を付けるか否か
- Q15,設定命令(モジュール変数を直に変更する命令)にはsetの接頭辞を付けるか否か
- Q16,自作の出力命令(引数にデータを返す命令、notegetやcnvstow等に近い)を使うか否か
- Q17,goto命令を利用するか否か
- Q18,gosub命令を利用するか否か
- Q19,画像等のファイルを利用する際、自前の暗号化と解錠を行うか否か
- Q20,Unicode形式の文字列を操作する専用のモジュールを使うか否か
○○××○ ○○○×○ ×××○○ ×○○○×
基本的にはスタイルが決まっているけど常にって事ではないし、時がたつにつれ変わってきてはいるかなー