技術書典5に行ってきたpost

2016年から始まった技術書オンリーな同人イベント「技術書典」も数えて5回目のになります。 その「技術書典5」が、10月08日の体育の日に開催されたので参加して来ました。 今回は、場所を秋葉原のUDXから池袋のサンシャインシティへと移し、床面積は約3倍以上*1、サークル数も2倍近くに規模が大きくなりつつの開催でした。 また、NHKも取材に来ていたようでニュースになっていました。

*1 秋葉原UDX AKIBA_SQUARE は 1,010m2サンシャインシティ 展示ホールD は 3,341m2

技術書典5

始めに

前回のレポートは「技術書典4に行ってきた」となります。

今回は、サークル数 約470 、入場者数 10341 人だったようです。サークル関係者なども含んでいるようですが、ついに1万人の大台に乗ってしまったようですね。 会場が広がったにもかかわらず、人口密度が”今回も”大変なことになっていました。 帰りがてら12:30頃に確認したところ、端から端まで脇目も振らず移動するのにも10分ぐらい掛かりました。

参加人数

当日

サークル入場の様子

当日は、前回よりも少しだけ早く09:35頃に会場に到着、がすでに目測で150人程度は並んでいました。 どうやら、最初の人は 09:15頃から並んでいた様子。 前回と違い、早い段階から列の形成が始まっていました。

待機列屋内移動時

今回は整理券配布はなく、代わりに再入場券として配っていました。 前回と同じような形&番号も刻印されていたので急遽方針が変わったのかもしれません。 また、待機中の公式カタログ販売もありませんでした。

10:00頃、待機列が動き、先頭が入り口付近まで移動。後ろも順に移動。

開場

11:00を過ぎたところで会場内から拍手があり、遅れて待機列からも拍手が上がり、開場しました。 今回も待たされる事なく第一陣として入場できました。

ここで、お目当の所をささっと回ってから順に回ればよかったのに順に回ってしまったので何点か購入できなかったものがありました。残念。

ひとひとひと

ちょっと最初に手間取ったこともあり、かんたん後払い決済と現金とは、今回半々ぐらいの割合で利用しました。

戦利品はまた後ほどです。

技術書典イラスト個展

会場出口直前には前回なかった見本誌の立ち見スペースがありましたが、それはもう人が多くてのぞいてくのを諦めました。 あとは、企画展示の「技術書典イラスト個展」なるものが開かれていて、油絵のキャンパスに印刷?されたデジタル油絵の展示(サークル数が前回の数だったのでイラスト自体は前回作られたものだと思います)やそれらのストカードの販売をしてました。

結局、ぐるっと回って、最後に前回までの公式絵などのイラストが書かれたポストカードを何枚か購入し、会場を脱出しました。

戦利品

今回の戦利品

戦利品

配置サークル名/ペンネーム頒布物
運01技術書典運営事務局/技術書典運営事務局「技術季報 vol.4」
運01技術書典運営事務局/技術書典運営事務局「ポストカード×6」
ス05リクルートライフスタイル/リクルートライフスタイル「HOT ENGINEER」
あ13mochikoAsTech/mochikoAsTech「【技術書典限定】DNS&AWS 2冊セット」
あ20湊川あいの、わかば家。/湊川あい「マンガでわかるDocker② 〜開発環境を作ろう編〜」
い17コンテンツマーケティング協会/雨月「VR/ARは美少女AIとともに。」
い25superflip/kusano_k「ZIP、完全に理解した」
い30GarbageCollection/出水洸太郎「仮面ライダービルドの数式が分かる本」
う21みじんこ組/みじんこ組「試験に出ないSE用語 (第3版)」
う24mtbプロジェクト/mtb_beta「IT実務のアンチパターン プロジェクト計画編」
う28ひろ亭/長村ひろ「むつきくんと学ぶ AWS CLI」
う74このすみ堂/このすみ「エンジニアアンチパターン 〜失敗に学ぶエンジニアリング〜」
お08windhole/風穴 江「Ryzen SEGV Battle」
お24DevRel Meetup/goofmint「開発者コミュニティの光と闇のセット」
か16調布技研/nasa9084「Kubernetesを色んなところで動かす本」
か22にくよし文庫/nikuyoshi「Ansible Roleをつくってみよう」
か23技術コミュニケーション研究所/にわけん「SESサバイバルガイド」
か26SIGNIA/ななうみ「機能するUIを作れるようになる本-基本のキ編-」
き05理ろぐ/理音伊織「Qt Quickアプリの設計事情」
き06エゥーゴ/argama147「Qt5/C++入門 マルチプラットフォーム開発を始めよう」
き07eMbLog/sazus「PythonでGUIをつくろう〜はじめてのQt for Python〜」
き08daisy bell/MNukazawa「GTK Qt Electron」
き2174th/74th「Fabric & Invoke Quick Guide」
く14軍事学習社&帝国音楽堂/バーバラ・アスカ「土佐正道『缶ピアノの作りかた』」
く14軍事学習社&帝国音楽堂/バーバラ・アスカ「土佐正道『おカリーなの作りかた』」
け48四六時ハック/まつおちゃん「もってけ!PWA」
け63romly.com/Romly「軸の本 Mechanical Switch Data Book EARLY ACCESS」
こ32Pony Head/nakajmg「後悔しないためのVueコンポーネント設計」
こ36ザ・シメサバズ/渡邊達明「ゼロから始めるNetlify」

※敬称略、配置順

まとめ

反省点

  • そろそろ規制が入りそうだけど、もう少しだけ早く来て列に並べばよかったかも
  • お目当のサークルを先に回るべきだった

会場が大きく、しかし入場者も多かった今回、色々と反省点はありましたが、いろんな本に出会えて楽しいイベントでした。

参考


   /   変更履歴  /   Permalink  /  このエントリーをはてなブックマークに追加 
 カテゴリ: ブログ  /   タグ: 雑記, 同人誌, レポート, 技術書典, Qt, 池袋